head_img_slim

information

メールボタン
ライン予約
お問い合わせボタン

ホーム >  養生について  > 冷えとり!薬草で作る手作り入浴剤のつくり方

冷えとり!薬草で作る手作り入浴剤のつくり方

こんにちは。サロン結香の矢澤です。

9月の「秋分」が過ぎると、急に肌寒さを感じるようになりますね。

 

樹木の葉も、緑から、黄色や赤色に彩りはじめ、秋の味覚も

旬を迎えます。

今回は、これから迎える「冬の寒さ対策」として、薬草で作る

入浴剤の作りからを、ご紹介します。

 

昔ながらの薬草

 

 

今回、材料で使うのが、こちらのヨモギです。ヨモギは、お灸の原料で使われていたり、

(葉っぱの裏にある絨毛部分)ヨモギ蒸しや、ヨモギ団子。

 

昔から、身体の手当に使われていたり、食事に取り入れられていた薬草です。

私が、まだ幼かった頃は、近所の土手でヨモギを、よく摘んでいました。

 

ヨモギは、生薬名だと、艾葉(がいよう)と呼ばれます。

温裏(おんり)作用といって、身体を温めたり、止血止めに使われています。

 

入浴剤で使う時のポイント

 

それでは、使い方をご紹介しますね。

 

① まず、バスタブにいれる量は、だいたいこの位。

手の平サイズ。目分量で大丈夫です。

 

② 次に、バスタブにいれる前に、お鍋で軽く煮出す とで、成分がでやすくなります。

ここがポイントです。

もちろん、煮出したお湯も、バスタブにいれてOKです。

よもぎをいれる袋は、茶葉用か、手ぬぐいにくるんで使ってます。

 

ヨモギを適量使うことと、煮出すことで、身体の芯もジワ~と、温まりました^^

 

 

入浴した後は・・・

 

ヨモギを入れて入浴をした夜は、身体が芯から温かくて、朝までグッスリでした。

半身浴で使うと、下半身の冷えや疲れも柔らぎます。

血行がよくなることで、お肌にも、艶がでて、女性にとっては嬉しいオマケもついてきますね。

寒さが本番になる前に、冷えとりして、血行美人を目指しましょう。

 


 

「サロン結香は、完全個室の女性専用サロンです」

お越し頂くお時間は、あなただけのプライベート空間をご提供しています。

周りを気にせずに、お身体のお悩みも安心して、ご相談くださいね。

 

 

 





0120-06-8825


PageTop