結香について
数あるサロンの中から「結香(ゆいか)」のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
結香は、リンパドレナージュと養生を取り入れた、女性専用のウェルエイジングサロンです。年齢を重ねる中で訪れる体調の変化や、なんとなく感じる不調を、ゆるやかにととのえる、お手伝いをしています。
医療の仕事に携わっていた経験から、「もっと気軽に、そして安心して休められる場所をつくりたい」と願うようになり、このサロンを開きました。
私自身、日々の暮らしの中で、漢方や養生の知恵に助けられてきたこともあり、サロンでは“温故知新”の心を大切にしています。
現代のライフスタイルに合わせながら、古くから伝わる自然なケアを取り入れることで、無理なく体調をととのえていきませんか。
「結香」という名前には、健康と美しさを願う気持ちと、皆さまとのご縁が温かく結ばれますように…という想いを込めています。
植物のやさしい香りが広がる空間で、毎日のお疲れが軽くなる時間をお過ごしください。
実際の雰囲気をご覧いただけます(※音声がでます)
結香のケアについて
リンパドレナージュ
カラダの外側からととのえる、オールハンドの優しいトリートメント。
リラックスしたい時や定期的なお手入れは月に1回。慢性的なお疲れには 月に2~3回を目安におすすめしています。
アイセラピー
目元の疲れは、美容面での容姿だけでなく、体調面にも影響します。パソコンやスマートフォンで酷使する目の疲れは、丁寧にケアを。
養生(ようじょう)
カラダの内側からととのえるケア。季節や体調にあわせて、食事や生活習慣のアドバイスを丁寧にお伝えします。無理なくつづけられる、暮らしの中での工夫をサポートしています。ご希望のかたには、体験できる場(講座・ワークショップ)をご提供しています。→養生講座について
プロフィール
矢澤ともみ
英国ITEC国際ライセンス
リンパドレナージュ
気養生アドバイザー
東京出身。
医療の仕事に携わる中、健康の大切さや尊さを学びセラピストに転職。
「生き生きとした表情の女性を増やすこと」をコンセプトに掲げ、女性の健康と美容を「リンパドレナージュ」と「養生」でサポートする「サロン結香」を2013年にオープン。「養生」をライフワークに広める講師としても活動中。
(プロフィールのつづきはコチラから)
<外部活動、メディア掲載>
セミナー
・セラピストの為の漢方ゼミナール担当(タイド・リンパカレッジ様)
・夏のワンコインセミナー/季節の肌養生講座担当(薬日本堂漢方スクール様)
・気養生アドバイザー養成講座/気養生ワンディ講座担当
(全日本混化気功協会様)
執筆
・漢方コラム掲載 (漢方medeia様)
メディア掲載
・エステティック通信様 イキイキハッピーライフに掲載
・ラブテリブック様 食事の症例掲載
・雑誌 壮快様 シェントウジャンについて掲載
・雑誌 セラピスト様 免疫を高める食事(お粥レレピ)掲載
・リジョブ様 ヘルスケアセラピスト掲載 (URL)
・渋谷のラジオ様 (URL)
身体の芯から癒やされます
サロン・セレッシャル オーナーセラピスト 金子 洋子 様
矢澤さんとの最初の出会いは、リンパドレナージュのスクールでした。私が初めてスクールに行ったときに、唯一、満面の笑顔で挨拶をしてくれたのが矢澤さんでした。
その後、縁あって私がサロンを移転するタイミングで、一緒に働く事になり、3年間を共に過ごしました。矢澤さんは、お客様からの信頼も高く、私のサロンにも彼女のファンは多いんです。
いつも、お客様の事を考えて、お客様が好きそうな話題やお店を探してお伝えしている様子は、素晴らしいと思ってみています。
また、彼女の魅力は笑顔はもちろんの事、話方も聞いてるだけで癒されます。確かな技術と、彼女独特の癒しマジックで、カラダもココロも癒された、お客様のほっこりした笑顔が印象的です。
矢澤さんが長年培ってきた技術と、いつまでも向上心を忘れない学び。
本当の意味で、お客様のお一人お一人に向き合った時間。
神楽坂の地で、芯から癒しを求める方に、是非体験して頂きたいと思います。
いつも笑顔で話しやすく 雰囲気に癒されます
アーユルヴェーダーサロン カナディール オーナーセラピスト 朝倉 智美 様
矢澤さんと、お会いしたのは、私が勤務しているサロンの講座の生徒さんでした。
明るくて初対面から話やすい方だなと思いました。
ご自身でサロンを立ち上げた頃から、さらにパワーアップされ、矢澤さんらしさの輝きが増したと思います。
いつも笑顔で明るく、常に相手を気にかけ、セラピストの鏡のような方だと思います。
トリートメントを受けた時は、柔らかいタッチなのに全身の緊張が取れ、いかに無駄な力が入っていたかがわかりました。
お腹のトリートメントがとても気持ち良いのと、雰囲気にも癒されますよ。