head_img_slim

information

メールボタン
ライン予約
お問い合わせボタン

ホーム >  養生について  > 風邪のひきはじめの養生法

風邪のひきはじめの養生法

 

「風邪はひきはじめが肝心」という言葉があるように

ブルっときたら、早めのケアが大切です。

実は、風邪にはタイプがあり、ケアの方法も変わってくるのを

ご存知でしょうか?

大きくわけると「風寒(ふうかん)」と「風熱(ふうねつ)」の

2つのタイプです。

風邪のタイプを見分けるポイントは「鼻水」と「舌の色」。

思い出しながら読みすすめてくださいね。

 


【風邪のタイプ】

◆風寒タイプの特徴

冬など寒い時期におこりやすく、主に背すじがゾクゾクしたり、頭痛、関節の

痛みを感じることもあります。

鼻水は「透明でサラサラ」で、舌をベーと出すと表面に「ベットリ白い苔」がついています。

◆風熱タイプの特徴

鼻や喉に痛みがでて、痛み・炎症がでる。扁桃腺がはれる場合もあります。

鼻水は「粘性が高く黄色い」舌の色は「赤または薄く黄色い色」をしています。

 


【タイプ別の対処法】

◆風寒タイプの対処法

「辛温解表(しんおんげひょう)」

これは、カラダを温めて発汗させることで、風邪を発散させるということ。

お食事では、生姜・シナモン・葛・ネギ・味噌などでカラダの中からあたためていきます。

漢方薬では

・体力がない時は、桂枝湯(けいしとう)

・体力中度には、葛根湯(かっこんとう)

・体力ある男性などは、麻黄湯(まおうとう)

◆風熱タイプの対処法

「辛涼解表(しんりょうげひょう)」

これは、風邪を発散させてカラダの熱を冷ますということ。

お食事では、大根のはちみつ漬け・ミント(薄荷)・白菜・豆腐

菊花などで、クールダウンさせましょう。

炎症がでやすい風熱タイプは、カラダの外からあたため、発汗させるのがポイントです。

漢方薬では

・銀キョウ散(ぎんきょうさん)

・桔梗湯(ききょうとう)

※ドラックストアーで購入の際は、薬剤師さんの指示をあおいでくださいね。

風邪は、ひきはじめから、5日間位は、よくなったり、症状が強くなったりしますので

無理せずに養生されてください。

また、汗を沢山かくことで、体力・気力も低下しますので、風邪をぶりかえさないよう

治ったあとの過ごし方もポイントです。

仕事や子育てに忙しい時は、風邪をひいても休めないことありませんか?

そんな時に、ご活用ください。

 


 

「サロン結香は、完全個室の女性専用サロンです」

お越し頂くお時間は、あなただけのプライベート空間をご提供しています。

周りを気にせずに、お身体のお悩みも安心して、ご相談くださいね。

 

 

 

 





0120-06-8825


PageTop