head_img_slim

information

メールボタン
ライン予約
お問い合わせボタン

ホーム >  養生について  > 【ご報告】はとむぎで簡単にできるむくみケア@漢方教室

【ご報告】はとむぎで簡単にできるむくみケア@漢方教室

こんにちは。サロン結香の矢澤です。

いよいよ「女性の健康美に役立つ漢方教室」がスタートしました!

今回は、梅雨時期ともあり「はとむぎ」を使った、むくみケアをテーマの講座です。

開催は、6月13・25 日の2日間。

両日あわせて、ご報告させていただきます^^

 

梅雨の不調は「脾」に現れる

 

梅雨は、季節がら、「脾(ひ)」という臓腑が疲れやすく、胃腸の働きが低下しやすい時期です。

胃腸が疲れると、口周りのトラブルがでやすく、あご周りのできものや、口の中が粘ついたり。

そして、身体には、ダル重い・むくみ・胃が重いといった不調を感じやすいのが、「脾」の不調からくるトラブルの特徴です。

はとむぎは、「脾」に元気を与え、このようなトラブルに役に立つ食材の一つなんですね。

 

体質チェック!貴女のむくみのタイプとは?

 

まずは、ご自身の体質を知ってもらうことから、講座はスタートしました。

その他に、漢方の考え方や、身体を作る「気・血・水」の話を学んで

頂いて、熱心にメモをとられている姿が印象的でした。

 

IMG_20170625_165448275.jpg

 

 

はとむぎも剤形がさまざまです

 

IMG_20170625_165448734.jpg

 

これが、はとむぎです。

 

今回は、普段の生活に取り入れやすいように、3種類のタイプを

ご紹介しました。

 

IMG_20170625_165448641.jpg

 

粉末タイプ

殻を外したタイプ

煎りはとむぎ

 

はとむぎは、麦茶だけでなくて、毎日の食事に簡単に、とりいれることができて、私は、粉末タイプを、お米に

混ぜて炊いていました。

 

普段の暮らしでの活かし方は、皆さん、それぞれ。

 

後半は、はとむぎを使った薬膳茶作りです。

 

IMG_20170625_165448519.jpg

 

今回、ご用意した食薬は、こちら♪

黒豆・はとむぎ・ミント・シナモン・ジャスミン・ミカンの皮

 

IMG_20170613_154748578.jpg

 

そして、ご自身の体質にあわせて出来上がったのが、こちらです^^

 

IMG_20170625_161758_851.jpg

 

感想をご紹介します

 

「日常に取り入れられる方法がわかって良かった。不調の原因を知ることが大事だと勉強になりました。」

 

「ずっと興味があった漢方を今回学べて本当に良かったです。漢方の歴史や、気・血・水の話、帰経などの勉強ができてよかたです」

 

「腎を大切にすることの大切さ、先天の気の話が印象的でした」

 

「漢方の基本から奥深さを知り、良かったです」

 

講座を終えて

 

はじめて開催した漢方教室は、「美味しい~」と、楽しそうに飲み比べされていたり

手軽にお茶が作れることや、思っていたより簡単だったこと、会社で作ってみますと、和気あいあいに話をされていたのが印象的でした^^

 

何より嬉しかったのが、簡単にできるホームケアに、気がついてもらえたことです。

 

「自分でできる、むくみのケアが知りたい」と言う、お客様との何気ない会話から、はとむぎ教室を開催する

運びとなりました。きかっけをくださって、ありがとうございました。

 

梅雨も本番。健康管理に、はとむぎをお役たて頂ければ

幸いです^^

本日は、ご参加頂きありがとうございました。

 





0120-06-8825


PageTop